LIFESTYLE

【一人暮らし】年末大掃除チェックリスト

2021-11-16

大掃除チェックリスト

大掃除の計画を立てよう

私の年末はもうすでに始まっている。
厳密に言えば、年末へのカウントダウンが始まっている。

kaede
こんにちは。かえでです。

年末のお休みに入ってから大掃除を始め、家の片づけをしようと思っても、年末は誘惑が多いです。
というか仕事が忙しい!
遊びに行きたいしゴロゴロしたい。来年のプランニングもしたい。
帰省する時は、もはや家の掃除なんてできない。

結果、まぁまぁストレスを感じながらの慌ただしい年末年始なのです。
そこで、年末の大掃除を1ヵ月~1ヵ月半かけて行います。

年末に家をきれいにして、ピッカピカの家で新年を迎えるのがベストかもしれませんが、今年の汚れは今年のうちにきれいにすればOKという方針です。

気持ちよく年末を迎えられるように、地道に掃除と片付けをしていきましょう。

 

【独身一人暮らし】大掃除チェックリスト

こちらが私の大掃除チェックリストです。
一人暮らしの家の中を10個のブロックに分けて掃除・片付けます。

 

大掃除チェックリスト

大掃除チェックリスト

窓周りクローゼット等の収納家全体キッチン(3ブロック)洗面所浴室トイレその他
10個って聞くと、すごく多く感じませんか?これを1.2日で掃除することは、かなり大変です。

私の場合、早く帰宅した日に軽く片付けたり、週末に半日・1日かけて掃除しています。

 

不用品は捨てる・売る・譲る

大掃除のポイントとして、掃除の前に不用品を捨てることが提唱されます。

しかし、自分一人で掃除をしなければならない、年末は仕事が忙しい。
そうなると、不用品の処分にまとまった時間を費やすのはもったいない。

仕事がある日は目についた不用品を捨てる。
後日売る予定の物は分けて置く。

ぜひ普段の生活の中で、処分する物はないか目を光らせてください。

ちなみに私は、コスメやスキンケア用品の処分が多いです。開封して使っていない物、試供品等です。加えて、冷凍庫・冷蔵庫の食材、賞味期限切れの調味料等も捨てちゃいます。
普段から気を付けるべきですが…

また、年末のゴミ収集日の確認をしてください。年末年始はゴミ収集を行わない地区が多いです。忘れずにゴミ出しできるようにしましょう。

 

時間がかかる場所から取り掛かる

私は大掃除リストの番号順に掃除をしています。
まずは窓周りの掃除です。窓を開けて掃除をするので、できる限り気温が低くない時期に掃除するのがベストです。

次は1番物が多いと思われる衣類や書類の整理・収納箇所の掃除です。
私はこの箇所がすごく時間がかかる上に、捨てる量が多いです。

そのため休日に行ったり、数日に分けて行います。早い時期から取り掛かりましょう。
衣服収納箇所の掃除の際、防虫剤や除湿剤の使用期限等を確認し、買い替えが必要かチェックします。

天井や壁、照明・エアコンを掃除した後は、床に埃が落ちます。
高い所から掃除し、最後に床や棚を掃除するようにします。

 

汚れやすい場所は最後に回す

大掃除チェックリスト後半の洗面所・浴室・キッチン③・トイレは日常で使用頻度が高いです。

せっかくきれいに掃除しても、使っているうちに汚れてしまってはモチベーションが下がります。
普段から使用後に掃除している人も多いと思いますが、最後の追い込み時期に徹底的に掃除します。

調理家電等は1度重点的に掃除をしておくと、少しの汚れであれば簡単に落とせます。
また、洗濯機や洗面浴室の収納等も、早期に済ませても良いと思います。

シャワーヘッドや蛇口等は、普段目につきにくい箇所です。想像以上に汚れている場合があります。忘れずにチェックしてください。
ちなみにゴミ箱は浴室掃除の時に一緒に洗っちゃいます。

 

寝具・布製品のクリーニング

寝具やソファ・クッションカバー等の布製品は、一度に洗濯すると乾きにくい上に場所をとります。
ラグや衣服をクリーニングに出す際も、計画的に。

私は年末年始に、古くなったタオルや下着等を買い替える事が多いです。
掃除のついでにチェックしてみてください

 

年末大掃除スケジュール

大掃除スケジュール

大掃除スケジュール

私は年末の大掃除を11月後半から始めます。

kaede
すでに寒い...窓周りはもっと早く始めればよかった…

12月前半にラグや衣服をクリーニングに出す予定です。
12月は仕事の都合やプライベートの予定が入っているので、小分けして掃除します。

kaede
年末付近に最後のチェックと仕上げ、余裕を持って年末を迎えよう!

 

さいごに

年末までに全部制覇するもよし、リストを見て気になる箇所だけ掃除するもよし。

この程度掃除すれば、ピッカピカにはならなくても、ピカッくらいにはきれいになります。

ぜひ大掃除の参考にしてみてください。

 

ーfinー

 

合わせて読みたい
簡単窓掃除の方法とコツ100均グッズ
【簡単】窓掃除の方法・コツー100均グッズが大活躍ー

実は簡単!窓掃除の方法・手順を紹介 kaedeこんにちは。かえでです。 窓ガラス・網戸・サッシ…窓周りの掃除って面倒ですよね。 今回私がご紹介する方法は、SNSやネットで検索し試した中で「この方法が1 ...

続きを見る

Newpost

-LIFESTYLE