仮想通貨の積立方法が知りたい
仮想通貨の積立は手数料が高いって聞くけど…
ビットフライヤーでの積立設定方法を教えて!

それでも積立をするのは、メリットがあるからです!
そこで、本記事では
- ビットフライヤーでの仮想通貨の積立方法
- 仮想通貨の積立の手数料について(結論:高い)
- 仮想通貨の積立をするメリット
について紹介します。
01.ビットフライヤーでの仮想通貨の積立方法
ビットフライヤーでの仮想通貨の積立方法は、とても簡単です。
アカウントを開設していれば、最短翌日から積立を開始することができます。
ビットフライヤーアプリからの設定方法
- ビットフライヤーのアカウントにログイン
- ホーム画面右下の【メニュー】をタップ
- 【かんたん積立】をタップ
- 積立をしたい通貨を選択
- 積立頻度を選択
- 積立金額を入力
- 【内容を確定する】をタップ
上記画像では5/25に積立設定を行いました。
初回積立予定日は翌日の5/26と、設定した翌日から積立を始めることができます。
ビットフライヤーで仮想通貨の積立をする場合、注意点は以下のとおりです。
- アカウントに日本円を入金する
- 積立時間の指定はできない
ビットフライヤーで仮想通貨を購入するには、アカウントに日本円を入金する必要があります。
日本円残高が積立金額に足りない場合、積立は行われないので必ず確認しましょう。
また、積立時間は指定することはできません。
積立設定の解除・変更方法
積立をやめたい場合(設定解除)も簡単です。
ビットフライヤーアプリからの設定方法
- 【かんたん積立設定】から解除したい通貨をタップ
- 【解除する】をタップ
積立内容を変更したい場合は、上記1.2で設定を解除したあとに、再度設定を行います。
ビットフライヤーは最短10分で口座開設ができます。
口座開設方法については、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法【最短10分】
仮想通貨を買ってみたいけど、どこで買うの? ビットフライヤーでの口座開設の仕方を知りたい。 無料で口座開設できるって本当? 本記事では ビットフライヤーで口座開設する方法 ...
続きを見る
02.仮想通貨の積立の手数料について(結論:スプレッドの影響あり)
下記はビットフライヤーとコインチェックでの積立手数料です。
bitFlyer | Coincheck | |
手数料 | 無料 | 無料 |
仮想通貨の積立にかかる「手数料は高い」と言われていますが、正確には「積立手数料は無料」です。
では、なぜ「仮想通貨の積立は手数料が高い」と言われるのか。
それは、積立は販売所で買付が行われるからです。
仮想通貨の売買は、販売所と取引所で行われます。
そのうち、販売所での取引は、スプレッドが発生します。
ポイント
スプレッド:売却価格と買付価格の差
スプレッドは、各社・各仮想通貨によって異なり、相場の状況に応じて変動します。
例として、5月27日のビットコインのスプレッドを見てみると…
販売所での買い付け価格 | 販売所での売却価格 |
3,786,658円 | 3,565,917円 |

※スプレッドは日々変動する。
つまり、積立時の手数料は無料でも、販売所で買付するため、スプレッドという手数料が生じてしまいます。

03.仮想通貨の積立をするメリット
仮想通貨の積立のデメリットである、スプレッド。
このデメリットを解決する方法は、「取引所で手動で買付する」ことです。
しかし、あえて仮想通貨を積立するメリットがあります。
- 定期的に手動で買う手間がない
- 低迷時にも自動で積立できる
もともと投資の運用成績は不確実です。
特に仮想通貨に関しては、適正な価格が分からず、値動きも大きい。
価格が低い時に買うことがベストですが、この価格変動で定期的に買うのは難しい。
そもそも手動で定期的に買うこと自体が大変な労力なので、積立を利用して自動的に買えることがメリットです。
低迷時に積立をするメリットについては、こちらの記事をご覧ください。
-
-
ビットコイン積立7ヵ月レポート【ビットフライヤーで超少額積立】
ビットコインの積立って儲かるの? 少額積立って意味あるの? 私がビットフライヤーで毎日100円ずつ積み立てている、ビットコインの運用実績を報告します。 kaede結論から言 ...
続きを見る
04.さいごに
仮想通貨が低迷している今。
この低迷期がいつまで続くのか、更に下がるのか、これから上がるのか。
未来のことは誰にも分かりませんが、低迷期が続いている今、仮想通貨を購入するチャンスでもあります。
私は少額から積立できるビットフライヤーとコインチェックを利用しています。
仮想通貨の積立に興味がある方は、おすすめ2社を比較した下記記事をご覧ください。
-
-
【仮想通貨の積立】おすすめ3社を比較【ビットフライヤー・コインチェック・GMOコイン】
本記事では 【仮想通貨の積立】ビットフライヤー・コインチェック・GMOコインの比較 について紹介します。 ちなみに私は、ビットコインを毎日積立(少額)・ビットコインをガチホ ...
続きを見る
定期的に仮想通貨の積立レポートも公開していますので、ぜひ参考にしてください。
-
-
【2022年5月】ビットコイン月間レポート【少額積立ブログ】
ビットフライヤーで毎日少額積立に加えて、 2022年5月11日にコインチェックでビットコインを購入しました。 そこで、本記事では下記について紹介します。 ビットコイン 毎日 ...
続きを見る