楽天証券 楽天キャッシュ

つみたてNISA 投資

2022/6/19

楽天証券で積立するなら楽天キャッシュ【楽天カードから変更する方法】【ポイント還元率低下対策】

2022年6月19日から楽天証券で楽天キャッシュ決済が可能に 2022年9月買付分から「楽天カードクレジット決済」のポイント還元率が変更になります。   kaede今までの買付金額の1.0%還元が0.2%に…   このポイント還元率低下の対策に、「楽天キャッシュ決済」への変更がおすすめです。 楽天証券では、6月19日(日)から投資信託の積立に、楽天キャッシュが使えるようになります。     本記事のポイントはこちら。   「楽天カードクレジット決済」のポイ ...

ReadMore

ふるさと納税 おすすめ 一人暮らし

家計管理

2022/6/10

【一人暮らし】ふるさと納税の仕組みとやり方【おすすめ返礼品】

ふるさと納税の仕組みと利用の仕方は? 住民税はどのくらい控除される? 住民税の控除を受けるために何をすればいいの? 一人暮らしにおすすめの返礼品を教えて!   本記事では ふるさと納税の仕組み 確定申告不要の「ワンストップ特例制度」 一人暮らしにおすすめの返礼品   について紹介します。   私はふるさと納税の資金は特別費から捻出しています。 特別費については下記記事で紹介しています。       01.ふるさと納税の仕組み ふるさと納税とは、自 ...

ReadMore

ビットコイン 積立

仮想通貨

2022/6/4

【2022年5月】ビットコイン月間レポート【少額積立ブログ】

ビットフライヤーで毎日少額積立に加えて、 2022年5月11日にコインチェックでビットコインを購入しました。   そこで、本記事では下記について紹介します。   ビットコイン 毎日少額積立運用報告(8ヵ月目) ビットコイン スポット購入運用報告     私のビットコインの投資方法は 毎日100円積立:2021年9月25日~ →ビットフライヤー 20,000円スポット購入:2022年5月11日 →コインチェック     5月に更にビットコインが下落 ...

ReadMore

積み立てNISA 運用実績

つみたてNISA

2022/6/3

つみたてNISA運用実績【2022年5月】米国株暴落で大丈夫?

2022年5月。 年初来の米国株式下落でみなさん不安になっていませんか?   そこで、私が3年7ヵ月続けているつみたてNISAの運用実績を報告します。       つみたてNISAの運用実績【2022年5月】 2022年5月までのつみたてNISAの運用実績はこちらです。   【2022年5月】評価損益+595,882円     累計投資額:1,294,321円 評価額:1,889,089 評価損益:+595,882円 評価損益率:+46 ...

ReadMore

仮想通貨

2022/6/4

仮想通貨の積立方法 スプレッド・手数料が高い?【メリット】

仮想通貨の積立方法が知りたい 仮想通貨の積立は手数料が高いって聞くけど… ビットフライヤーでの積立設定方法を教えて!     kaede結論から言うと、仮想通貨の積立にはコストがかかります。 それでも積立をするのは、メリットがあるからです!     そこで、本記事では   ビットフライヤーでの仮想通貨の積立方法 仮想通貨の積立の手数料について(結論:高い) 仮想通貨の積立をするメリット   について紹介します。     &nb ...

ReadMore